15Febコロナ渦でも営業し続ける理由Take Off Storyオープン直後に新型コロナウイルスが感染拡大 「コロナ渦でも、最大限に注意しながらずっとお店を開いてきました」 そう話すのは、お試し保育と一時預かり専門託児所ママズスマイル南流山店、そして柏駅前店店長の井上奈生さん。 南流...もっと読む
20Jan同じシェアオフィスで働くフリーランスがチームを組み仕事をするということTake Off Storyシェアオフィスと聞くとどのようなイメージがあるだろう。基本的には各々が黙々と業務を進めるというイメージが強いのではないだろうか。 今回は、シェアオフィスTristに入居するフリーランス3名が、チームで1つのプロジェクトに...もっと読む
16JulTristマッチングメーカー就任。金子孝行さんインタビュー「いつも若い方から学ばせてもらってる。」Take Off Story(文:渡部直子) 流山本町活性化の立て役者 昭和54年に流山市役所に入所され37年間勤め上げた金子孝行さん。 「税や福祉にも携わってきましたが、商業と観光が一番長く携わりましたね」と金子さんは目を細める。 金子さんは「流...もっと読む
12Jun場所代に費用がかかったとしても大きな提案が通ればその価値は十分にあるTake Off Story本日は現在Tristに入居してくださっている中村勝裕さんをご紹介したい。 中村さんは東南アジア発の組織人事コンサルティング会社Asian IdentityのCEOを務めており、タイを拠点としながらアジア各国でコンサルティ...もっと読む
28May大きな魅力は「人との出会いが広がる面白さ」Take Off Story◎Tristとの出会いは? 私は第3子妊娠をきっかけに仕事を退職し、これからは子育てに専念しようと家庭に入りました。専業主婦としての生活がスタートしたわけですが、だんだんと自分には向いていないということがわかり、いつの間...もっと読む
18Mar仕事の計画をいつも考えながら生きているだけで張り合いがあるTake Off Story中野から「仕事があるなら」とTristの1拠点目に引っ越してきてくれて2年半。 Tristの2拠点分のお掃除、教育プログラム中の託児、そして娘さんが提供してくれるケーマンチーズのランチ宅配。 82歳のなるみさんにTris...もっと読む
18Mar駐車場で大きなキャンバスを広げて絵をかき、個展を開きたい!Take Off StoryフリーでデザイナーをされているChickenChild佐藤雅則さん。 今回、Tristにフリーランス第一号として入居していただくにあたって その理由をお聞きしました。 ———̵...もっと読む
26Feb乳がんで仕事を退職。そして開業へ。AZ行政書士事務所 福田有紀Take Off Story●Tristとの出会い 「Tristかぁ…ママさんたちのコミュニティスペースみたいだし、私には無縁だな…」 行政書士事務所をオープンするために個室のあるレンタルオフィスを探していた私。ネットでTristを知った時、正直「...もっと読む
17Janいま、とても感じること。 『つながり』Take Off Story小さい頃から絵を描くのが好きで、短大で美術を学びましたが、新卒で就いた仕事は畑違いの建設会社の経理事務。社内の雰囲気がよく経理もおもしろかったのですが、本当にやりたいことではありませんでした。その会社が清算となり、職場を...もっと読む
17Jan流山の風土やTristが起業の後押しをしてくれたTake Off Storyご挨拶 株式会社レッスンズ 代表の佐藤です。 子どもの習い事・キンダーレッスンの市場をアップデートするサービスを作りたいと思い、2018年12月に創業しました。創業時よりTrist Airportに入居させていただいてお...もっと読む