18Mar駐車場で大きなキャンバスを広げて絵をかき、個展を開きたい!Take Off StoryフリーでデザイナーをされているChickenChild佐藤雅則さん。 今回、Tristにフリーランス第一号として入居していただくにあたって その理由をお聞きしました。 ———̵...もっと読む
26Feb乳がんで仕事を退職。そして開業へ。AZ行政書士事務所 福田有紀Take Off Story●Tristとの出会い 「Tristかぁ…ママさんたちのコミュニティスペースみたいだし、私には無縁だな…」 行政書士事務所をオープンするために個室のあるレンタルオフィスを探していた私。ネットでTristを知った時、正直「...もっと読む
17Janいま、とても感じること。 『つながり』Take Off Story小さい頃から絵を描くのが好きで、短大で美術を学びましたが、新卒で就いた仕事は畑違いの建設会社の経理事務。社内の雰囲気がよく経理もおもしろかったのですが、本当にやりたいことではありませんでした。その会社が清算となり、職場を...もっと読む
17Jan流山の風土やTristが起業の後押しをしてくれたTake Off Storyご挨拶 株式会社レッスンズ 代表の佐藤です。 子どもの習い事・キンダーレッスンの市場をアップデートするサービスを作りたいと思い、2018年12月に創業しました。創業時よりTrist Airportに入居させていただいてお...もっと読む
17Octテレワークだから、フルタイムで戻ることができ、キャリアアップに時間をかけ、子育てを楽しめる。Take Off Story●Tristを知ったキッカケはなんですか? 地域の情報誌を育児休暇中に見て知りました。 私が一番ネックに感じていたのは東京に通うことで時短になってしまうことでした。 同じような業務内容でも時短をとることによって、色々な制...もっと読む
30Aug「家から近い」は代え難い価値。妊婦、育児、介護、療養ー時間を大切にする人のセカンドプレイス。Take Off Story1.Tristとわたし 私はTrist流山のある南流山に住んでいる3歳児の母、妊婦だ。 Tristを知ったのは拠点立上げ時、”生きていくのに欠かせない「家族」「仕事」「地域」の3つが緩やかに重なる生き方。”というビジョン...もっと読む
02Jul「この仕事がいくら」でなく「私がこの仕事をやるからいくら」にできるよう、付加価値のある存在になりたい。Take Off Storyこれまで、人材サービス業界で、産休育休を含め約10年仕事をしてきました。 派遣がメインの事業部にいたため、登録にきてくださる方の面談や求人とスタッフのマッチング、企業側への提案、就業前の打ち合わせの同席・各種交渉といった...もっと読む
29Jun家族の近くでキャリアを活かして仕事をし、地域コミュニティとも繋がれる生き方Take Off Story私がずっと探していたのは、『家族の近くでキャリアを活かして仕事をし、地域コミュニティとも繋がれる生き方』だった。 流山市民になって15年。住んでいる地域のせいもあるけれど、流山市のことを何も知らなかった。 息子が通うはず...もっと読む
25Jun自分も面白そうなことを企てられる人になっていきたいTake Off Story■今までのキャリア(箇条書き) 1.新卒でたまたま縁あって採用頂いた会社で10年弱SEとして働くが、 その間に珍しい病気にかかり(後に学会で稀な症例として発表されたらしい)、3年程病気と向き合う日々が続く。 2.手術にて...もっと読む
25Junやっぱり私は、デザインの仕事がしたかったんだTake Off Story私はデザイン学校を卒業後、印刷会社に就職しました。 配属された部署は製版課。 製版とは、デザインデータを美しく正確に印刷するために調整をかける仕事。 クリエイティブな要素はほぼ無く、ただひたすら誰かがデザインしたものを印...もっと読む